スマホ首はもう卒業!✨ ストレートネック改善の秘訣
2024/01/18
最近はスマホやパソコンの使用時間の増加により、ストレートネックでお悩みの方が増えています。
ストレートネックは、首の骨が本来のS字カーブを失い、まっすぐに伸びた状態になることです。
ストレートネックに悩んでいるあなたは、こんな経験はありませんか?
・スマホやパソコンを使うとすぐに首が痛くなる
・頭が重く、常に肩に力が入っている
・集中力が続かない
・慢性的な頭痛に悩まされている
これらの症状は、もしかしたらストレートネックが原因かもしれません。
ストレートネックがひどくなると、首や肩の痛み、頭痛、めまい、吐き気などの症状が出ることがあります。
将来的には変形性頸椎症、頚髄症、首下がり症などを引き起こす要因となります。
*画像はイメージです
そこで今回は、理学療法士の立場から、ストレートネックについて解説します。
ストレートネックの原因
ストレートネックの原因は、大きく分けて以下の2つが挙げられます。
1.姿勢の悪さ
首を前に突き出した姿勢が長く続くと、首の筋肉が緊張します
また、長時間同じ姿勢でいると、筋肉が固まって、首がまっすぐに伸びやすくなります。
下記は首のカーブが少なくなると、どれくらい負荷がかかるかを報告したものです。
首の角度が0°:首にかかる重さは約4.5-5.5kg
首の角度が15°:首にかかる重さは約12kg
首の角度が30°:首にかかる重さは約18kg
首の角度が45°:首にかかる重さは約22kg
首の角度が60°:首にかかる重さは約27kg
2.頸部ジストニアによる筋の異常緊張
首や頭の異常筋収縮により頭位変位をきたす
原因は脳梗塞の後遺症、薬の副作用、生活習慣などがあります
私は過去に担当した患者様には、喉頭癌の後遺症の方と仕事で1日中電話をしている方(斜頸)がいました。
【痛みの要因1】
頭部が異常な位置にあることで首の後面筋が過度に働く事による痛み
ストレートネックを解剖学的に深堀り
ストレートネックの特徴として
上位の頸椎(C0-2)が過伸展(赤丸印)
下位の頸椎(C3-7)が屈曲している(黄丸印)
これによって本来は上位頸椎が首の捻りの運動軸になる役目が損なわれ、下位の頸椎由来の運動軸になります
つまりストレートネックの状態では、捻る動き(回旋)や横に倒す(側屈)動作で首に痛みを伴いやすいのです!!
さらに後ろに倒す(伸展)運動は上側の頸椎での運動軸になりやすく、すでに後ろに倒れているしている状態からさらに後ろに倒れることで首が痛くなるのです
痛みのメカニズムがわかれば狙いが明確ですね!!
薬で治らないのは当たり前です!!
【痛みの要因2】
首の位置関係の変化による運動軸が変わり、首本来の動きができずに痛くなる
痛みの要因1:動かさなくても痛い
痛みの要因2:動かすと痛い
両者が痛みを引き起こす原因です
ストレートネックの治し方
姿勢を改善することが大切です!!!
スマホやパソコンを使うときは、画面の高さを目線の高さに調整し、首を前に突き出ないように注意しましょう
また、デスクワークや長時間の運転のときは、こまめに姿勢を正すようにしましょう。
具体的な方法
①20分ごとにスマホ・パソコンから離れる
②正しい位置に席を設定する(画像参照)
③立位での作業時間を増やす
④ピラティスで正しい姿勢を理解する
しかし実際にはこれだけでは不十分です。
頸部の安定性に関わるのは『姿勢』ですが、姿勢はさまざまな要因が複雑に絡み合っております。
原因を特定し、適切な治療を受けることで、快適な生活を取り戻すことができます。
当店では国家資格を持った理学療法士が担当します。
ぜひ足の痛みで困っている方は当店へご相談ください
----------------------------------------------------------------------
End Role 相模大野
住所 : 神奈川県相模原市南区相模大野3-12-9 LSビル3階
電話番号 : 090-2320-7994
----------------------------------------------------------------------